自分のおじいちゃん、おばあちゃんが利用したいと思う施設をつくりたい。この想いからケア・ステーションは設立されました。今日にいたるまでの社会を築いてくださった人への恩がえし。思いやりをもって”お客さま”に喜んでいただくサービス業として創業以来歩んできました。今後もサービス業として、結果に「こだわる」ひとだすけを展開していきます。どこでも、どこまでも。より多くの地域、より多くの方のひとだすけができるように。四国からアフリカまで。お子さまからお年寄りまで。ひとだすけのプロフェッショナル集団としてこれからも歩んでまいります。
| 2003 | (有)ケア・ステーション設立 (有)ケア・ファーマシー設立 |
初月売上97,000円からスタート。 |
|---|---|---|
| 2004 | どき介護ステーション1号館オープン 訪問介護事業・居宅介護支援事業開始 デイサービス・グループホーム事業開始 城山温泉介護ステーションオープン 丸亀お城まつり初参加 |
介護事業はサービス業!! |
| 2005 | 庵治観光ホテル介護ステーションオープン 広報誌「なんがでっきょんな~」創刊 |
香川県高松エリアでもデイサービスを展開 |
| 2007 | 栗林山荘介護ステーションオープン 自社厨房運営開始 居宅介護支援事業:高松営業所オープン |
全国でも例を見ない旅館デイサービスの開始! |
| 2010 | どき介護ステーション2号館オープン サービス付き高齢者向け住宅事業開始 |
どき介護ステーション1号館が毎日満員御礼状態!より多くのお客さまに楽しんでいただけるようにどき介護ステーション2号館をオープン!! |
| 2011 | 第一回レクー1グランプリ |
ケア・ステーションのセールスポイント”レクリエーション”の社内コンテスト大会開始! |
| 2012 | 第一回メニュー1グランプリ |
ケア・ステーションのセールスポイント”食事”の社内コンテスト大会開始! |
| 2013 | ケアステーション善通寺オープン ケアステーション桜町オープン ケアステーション太田下町オープン |
年間3棟の施設オープン!ケア・ステーション自慢の”サービス力”と”営業力”で早期黒字化を実現!! |
| 2014 | (株)ケアライン設立 介護甲子園優秀賞 設立10周年 あか門デイサービスセンターオープン |
訪問看護事業の開始。お客さまの医療対応、リハビリニーズにも対応できる体制づくりを。 |
| 2015 | ケアステーション栗林公園オープン 二期連続介護甲子園優秀賞 |
ケア・ステーショングループ最大規模60室のサ高住オープン! |
| 2016 | ケアライン西オープン (有)たちばなM&A (株)ケアドルフM&A 農業事業(あまト生産)開始 保養所庵治荘オープン 三期連続介護甲子園優秀賞 |
愛媛エリアでの介護事業開始。 |
| 2017 | ケアステーション樽味オープン あまト初出荷 四期連続介護甲子園優秀賞 |
あまトが全国で好評! |
| 2018 | (株)ユーミーケアM&A (株)穴吹ライフサポート(合弁会社)設立 (株)ケア・ステーションに組織変更 (株)ケア・ファーマシーに組織変更 保育事業開始 壱番街ドーム保育園オープン ケアライン松山オープン |
(株)フジとの共同経営開始。 |
| 2019 | (株)アースフルコーディネーションM&A ケアステーションやしまオープン 五期連続介護甲子園優秀賞 |
太田下町デイサービスセンターが介護甲子園優秀賞受賞! |
| 2020 | 六期連続介護甲子園出場 中央アフリカ共和国との海外事業開始 |
総合サービス業としての事業展開の拡大、中央アフリカ共和国への輸出事業開始に向けて本格始動! |
| 2021 | ケアライン松縄オープン ㈱おたっしゃ・ケアを設立 |
グループ初の訪問看護が運営する施設(ケアライン松縄) |
| 2022 | おたっしゃ・ケア松山設立 |
介護甲子園都道府県優秀事業所賞受賞 |
| 2023 | 大手優良企業と業務提携開始 |
般社団法人介護事業者連盟 愛媛支部設立 |
| 2024 | ケアライン松縄Ⅱオープン ケア・ステーション設立20周年 |
高松事務所移転 |
| 2025 | デイサービスセンター上福岡町オープン ケアライン林町オープン |
年間2棟の施設オープン。 |